結婚指輪の支払いは現金が良いのか?クレカが良いのか?
結婚指輪の支払いは2種類あり
結婚指輪の支払いは、現金とクレジットカードの2種類あります。大手ブライダルサイトが実施したアンケートによると、およそ半数近い夫婦がクレジットカードで支払っていました。支払回数は一括。2回〜3回払いにしている方もいるにはいらっしゃいますが、ごく一部の人のみになっています。
では結婚指輪は、クレジットカードで支払った方が良いのでしょうか。指輪の支払い方法について、まとめます。
クレジットカードで支払う人が多い理由は?
クレジットカードで結婚指輪を支払う人が多いのは、高額な買い物になるからでしょう。結婚指輪の値段はピンキリとありますが、相場は25万円〜30万円前後です。現金で支払うとなるとかなりの価格になりますが、クレジットカード支払いならば負担にはなりません。後で大きなポイントもつくので、お得です。
また本人が希望すれば、分割払いにも対応可能。2回〜3回払いで購入している方は少数派ですが、ゼロというわけではございません。財布が苦しい時でも、クレジットカードを使えばお得です。
カード払いのデメリット
ただクレジットカードの支払いには、デメリットも潜んでいます。ズバリ「使いすぎ」です。クレジットカードを使ったとはいえ、いつ何処でどういう形で使ったのかを把握しなければいけません。結婚指輪という高価な買い物をしたのなら、尚更でしょう。
結婚指輪をクレジットカードで購入したのなら、支払いが完了するまでにカードの使用を控えるのが賢明と言えるでしょう。クレジットカードは便利ですが、便利だらからこそついつい忘れがちになるものです。
現金での支払いがおすすめ?
「では現金で支払った方が良いのか?」という疑問も出てくるでしょうが、こればかりは何とも言えません。確かに現金で支払えば、お金の管理もやりやすくなるでしょう。「使いすぎ」という事態も避けられます。
しかし25万円〜30万円の現金を持ち歩くことになるので、盗難リスクには要注意です。一度お金を取られてしまうと、二度と戻って来ません。もし現金で支払うのならば、超がつくほど厳重に警戒してください。